式内 大山神社

投稿者: kojiyama 投稿日:

Contents

概 要

社 号 大山神社

式内社 出雲国神門郡 大山神社
読み:おおやま
江戸時代は「大山祇おおやまつみ神社」「大山大明神」と称していた
所在地 島根県出雲市小山町字松林110
旧地名 出雲国神門郡
御祭神
大山津見命(おおやまつみ のみこと)
例祭日

社格等

『延喜式神名帳』(式内社)
山陰道:560座 大37座(その内 月次新嘗1座)・小523座
出雲国 187座(大2座・小185座)
神門郡(カムト):27座(並小)

『出雲国風土記』 「大山社」

近代社格制度 旧村社

創建     天平5年(733)『出雲国風土記』に「大山社」と記載があるのでそれ以前
本殿様式   大社造変態 曽木葺

境内摂末社(祭神) なし

一口メモ

出雲市中心部の山陰本線北側。出雲大社へ通じる県道276号線沿いに鎮座。

歴史・由緒等

出雲国風土記の「大山社」に相当する。
建久7年(1196)源頼朝は八幡大神を崇敬し、出雲に八所八幡を勧請し、朝山嘉邑に朝山八幡宮(白枝に在り、元禄元年今の地に遷座)の祭事を命ず。その後領地数ヶ所百姓等悉く白枝の八幡宮の氏人となり。大塚村比奈社、小山村大山社、阿利社等の祭奠断絶し、社宇は荒廃に帰した。

「延喜式神社の調査」さん

境内・社叢

  
社頭                        社号標


鳥居


社頭掲示板

   
狛犬

  
拝殿                   本殿

  
境内社

地名・地誌

地 図

島根県出雲市小山町110

交通アクセス・周辺情報

参 考

「延喜式神社の調査」さん、他

Follow me!


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA